ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプバカと呼ばれて…(仮)

近頃テントバカとの噂もチラホラ・・・

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

   

6/20.21と先週に続いてキャンプに行ってきました。

場所はノルウェイの森のロケ地として知られる峰山高原キャンプ場。

今回ご一緒させて頂いたのは、イモさんとノンブロガーのaventa66さん。

このメンバーで一緒にキャンプするのは意外にも初めてでした。

天気予報は両日共に曇りでしたが、良い感じに外れてくれたりして

子供も大人もみんな満足したキャンプとなりました。
久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

今回は以前に入手して試し張りのみしたダンロップ・ダルセパクトA-613。

このロケーションにはぴったりな色合いでした。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

土曜日は終始曇天で日曜日の早朝は豪雨だったので、

起きたらキャンプ道具全てがびしょ濡れ・・・

ですが、日曜午前中はその雨が嘘だったかのような快晴でした。

お陰で、テントも道具もすっきり乾燥させる事が出来ました。

ちなみにこのテントにもカーテンが付いてます。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

なかなか芸が細かいテントでこのカーテンにはしっかりとダンロップのロゴがあります。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

インナーテントは前後と側面の一部がメッシュになってるので、

暑い時期のキャンプに良いでしょうね。

メッシュ部分にもきっちりダンロップのロゴ。当時の作り手の拘りが垣間見れます。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

黄色の道具類がないので、仕方なく赤系でまとめてみました。

合ってたかどうかは不明です。








ご一緒したお二人のサイトはこんな感じです。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

イモさんはヒルバーグ・ケロンにヨーレイカのタープで半過保護仕様。

今にも飛んで行きそうな佇まいでした。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

aventa66さんはコールマン・ヘリテイジにタトンカのタープで完全過保護仕様。

コールマンの古いテントは雨漏りの心配がありますもんね。結果、大正解だったと思います。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

どうやら底無し沼にどっぷりと浸かってしまわれた様で・・・御可哀そうに。。。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

遠目からサイトを見ると、偶然にも信号機の様になってました。

みんな全く違う色目だったので、見ていて楽しかったです♪







aventa66さんは子供達の為にこんな催しを用意して下さいました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

まさかキャンプ場でスーパーボールすくいが出来るとは!!!

言うまでもなく、子供達の食い付き度はハンパなかったです!

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

最後にはおかしの景品まで用意して下さって。

本当にありがとうございました!ウチも次回何か仕込んで行きます!!!








おやつの時間には音丸さんのブログ記事を参考にさせて頂いたスモアサンドを作りました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

凄く簡単ですが、結構美味しかった。リピ決定です。








この日の夕食は超が付くほど手抜きなカレードリア。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

手抜きでしたが、割りと美味しかったので喜んで食べてくれました。









夜はみんなで焚き火を囲んで飲みました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

イモさんは雨対策として宴会用に焚き火タープを用意して下さいました。

ありがとうございました!

このタープだと雨でもタープ下で焚き火が出来ますね。ちょっと欲しくなりました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

この時間がたまりませんね!自然とお酒も進みます!








そして、なんと!!!!

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

どーーーーーん!!!超プレミア芋焼酎!森伊蔵!!!!

こちらもaventa66さんがご用意下さいました。

もう引き出し多過ぎです!遠慮なく頂いたのは言うまでもありませんwww

普段、安物の焼酎しか飲まない我が家なので、ここぞとばかりにグビグビと。

いやーーー、美味かった!!!次は魔王あたりを、ゴニョゴニョ・・・







日曜日は午後に撤収する予定だったので、それまでのんびりと。

子供達と奥様方はみんなで場内を散策されました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

野生の鹿も生息してるらしいです。子供達もたまたま見れたそうで、興奮してました。

久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場

せっかくなので記念に。と言っても、実際のロケ地には行ってないのですが。






今回のキャンプは曇り、雨、豪雨、快晴と大荒れな天気でしたが、

最終はきっちり乾燥撤収が出来て、本当に楽しいキャンプとなりました。

ご一緒して下さったお二方、どうもありがとうございました!!!

また宜しくお願いします!

その時は是非super3720さんもご参加下さいね!!!





















この記事へのコメント
こんばんは!

このキャンプ場知りませんでした。
すごく雰囲気の良いフィールドですね!

ダルセパクトA-613は私も持ってます^^
ポールが1本折れてしまってそのままなんですが、修理してみようかな。

ちなみに我が家のA-613は縫い目から雨漏りしましたが大丈夫でしたー?

mabiomabio
2015年06月22日 22:21
これはこれは素晴らしいサイトですね!

たまらんです!

ダルセパクトのロゴカーテンがとってもキュートですね♪

うんうん 良いみたい♪

woodrichwoodrich
2015年06月22日 22:32
こんばんは〜(^^)

凄いオシャレで楽しそうなキャンプですね〜。悪天候も嘘みたいに回復したみたいで乾燥撤収が何よりです^ ^

ノルウェイの森、あるブロガーさんネタで気にはなっていたのですが、凄いいいとこじゃないですか〜。最近キャンプ人口が増えていますのでこういう穴場的なキャンプ場は貴重ですね〜(*^^*)

susu7770susu7770
2015年06月23日 04:23
日曜日は本当に早朝の雨が嘘のようでしたね。朝、ウチのあたりでは雷も鳴っていたので心配しましたが。
森がいい雰囲気ではないですか。行ってみたくなりました。
gaku
2015年06月23日 07:19
おはようございます。

我が青春の里峰山楽しんで頂け嬉しいです(笑)
ここをお勧めしておきながら私が参加出来ないという…orz

でもあの天気予報で快晴とはあっぱれです^_^
ダルセパクト使いやすそうでいいですね〜
今度は是非ここから行けるハイキングコースを堪能してくださいね〜
また宜しくお願いしますm(__)m

super3720super3720
2015年06月23日 07:39
mabioさん

ここのキャンプ場、私も知りませんでした。
なかなか良い雰囲気の所ですよ。

ダルセパクト、お持ちなんですね!
初めてちゃんと使いましたが、凄く使い勝手が良かったです。

雨漏りはしませんでしたよ。古いテントなんでちょっと心配でしたが。

フリィフリィ
2015年06月23日 08:08
woodrichさん

こちらでもコメント頂きありがとうございます♪

ダルセパクト、なかなか細部まで拘りのあるテントで良かったです!

たまにはナイロンテントも良いですねwww

フリィフリィ
2015年06月23日 08:09
susu7770さん

おはようございます。

いやー、日曜日の早朝の豪雨は一時どうなるかと・・・
無事に何事もなく乾燥撤収出来たのはオドロキです。

こちらのキャンプ場、マイナーな割りに凄く良い環境なので
ブログアップするのをどうしようか迷ってました・・・
是非行ってみて下さい。

フリィフリィ
2015年06月23日 08:12
gakuさん

コメント、ありがとうございます。

ホントにあの豪雨が嘘のように日曜午前中は快晴でした。
gakuさん邸からそう遠くない距離にあるので、是非行ってみて下さい。

ただ、キャンプ場に向かい道中の山道は正直バスにはキツいかもしれません・・・

フリィフリィ
2015年06月23日 08:17
super3720さん

おはようございます。

青春の里なんですねーーー
なんとなく分かる気がします。

確かにあの天候から快晴になるとは思いもしませんでした。
やはりaventa66さんのお陰かと。

今回は事情が事情だけにご一緒出来ませんでしたが、
次回は是非ご一緒して下さいね!!!

フリィフリィ
2015年06月23日 08:20
おはようございます。

ダンロップ・ダルセパクトA-613 やはり 良い幕ですねー!
バブル期を代表する素晴らしい国産幕だと思います。

赤系の道具類もPOPな感じで良いですねー!
しかも 全て ダイヤモンドロゴ!

皆さんのサイトもこだわりがあってとても素敵ですー
シッカリと目の保養させていただきました♪

スモアサンドもドリアも美味しそうですー
森伊蔵登場には驚きました・・・汗

素晴らしいロケーションの中 
こだわりのある 古い道具でのキャンプ
やはり最高ですねー♪
oldcampstyle1962
2015年06月23日 08:37
フリィさん週末お疲れさまでしたー(^^)

写真の構成がうまいっ!

我が家2日目の写真が全然ないんで、

どんより曇り空ばっかりです(笑)

今回もアベンタさんくわえ刺激ばっかりでした(^^;

あーお金がほしー(笑)
イモ
2015年06月23日 09:10
old師匠

いやーー、さすが師匠ご推薦の幕でした!!!
あの細部にまでの拘りはたまりませんね!
大事に使いたいと思います!!!

赤系があの幕に合ってるかはなんとも言えませんが、
同じ暖色系って事でアリかなと。

我が家のみならず、皆さん細かな所まで拘ってらっしゃるので、
私も目の保養になりました!

料理はいつも手抜きばっかりですよ・・・

なかなかワイルドなロケーションなんですが、
また行きたくなるキャンプ場でした♪

フリィフリィ
2015年06月23日 16:52
イモさん

こちらこそ、どうもお疲れ様でした!!!
楽しかったですねーーーー!!!!

写真構成ですか?無理矢理感が否めないでしょ?

確かに土曜日はずっと曇天でしたもんね!

お金は大事に使わないといけませんね!

またご一緒して下さい!新たな幕を入手したので・・・w

フリィフリィ
2015年06月23日 16:56
コメント遅くなりましたー m(__)m

週末はありがとうございました!
やっぱねぇ、楽しいですわ~ キャンプ。
今年全然行けてないのが悔やまれますよ。
これから盛り返しますっ (ほんまかなぁ・汗)

ぜひぜひ次回もご一緒してください。
宜しくお願いします。
aventa66
2015年06月24日 12:14
A-613まで持っていたとは…。
フリィさん家は底なし沼???(^-^;;;

コレもかつて一世を風靡したベストセラー幕ですよね。
状態も良さそうで、さすがです。

個人的にはイモさんのツーバーナー(IP-FLA-AL)が気になっております。(笑)

音丸音丸
2015年06月24日 16:10
aventa66さん

コメントありがとうございます!

こちらこそありがとうございました!
久しぶりにご一緒できて良かったです!!!
お仕事第一ですから仕方ないですね・・・

またご一緒して下さい!
その時はまた新たな沼を拝見出来るんですよね!?

フリィフリィ
2015年06月25日 08:14
音丸sん

いつもありがとうございます♪

そうなんです、依然オクに出てたのを思わずw
状態も未使用品でしたので、とても良かったです♪

イモさんのは通称「銀閣」と呼ばれるツーバーナーでしょうか?
プリムスの道具にもかなり深い沼がありそうですよね。。。
僕はテントバカなんで、何気にバイフロストが欲しいです・・・

フリィフリィ
2015年06月25日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久しぶりのカングー出動!@峰山高原キャンプ場
    コメント(18)